逆張りの選手から学ぶ

orpheus2006-02-28

国のなかから選りすぐった112名もの選手を送り出して、メダルを一つしか獲得できなかった日本。「日本は技術的にはトップレベルだが、ミスにつけ込んでくるチームが強かった」とはカーリング小野寺歩の反省の弁。最もメダルを期待されていたスピードスケートでは試合中に転倒者が続出し、製氷で競技が中断される場面がしばしばあった。些細な出来事で動揺する選手たち。一生に一度の大舞台で緊張しない人間はそうはいないが、これほど状況に流されやすいのでは勝負にならない。また、あるベテラン選手はウエイトコントロールに失敗し、出場することさえできなかった。不利なルール改正が相次ぎ、あらゆる面で妥協できない状況だったとはいえ、彼がジャンプそのものより体重などの小手先の戦略でどうにかしようとしていた印象を与えてしまったことは、他の選手のモチベーションを下げるのに十分な出来事だったと思う。モーグルでは、上村愛子がタイムを犠牲にしてエアにこだわり、メダルに届かなかった。唯一のメダリスト、フィギュアの荒川静香が技術点をしっかり確保した上でイナバウアーなどの表現を添えた状況とは正反対で、上村のアプローチは優先順位を誤った戦略ミスだった。

日本人選手はハングリーさが足りない、メンタル面が弱いと言われて久しいが、それはスポーツに限らず、今の日本社会で一番欠けているものだ。今大会の成績不振を選手のメンタル的な弱さに帰するのは短絡的すぎるが、そう考えたくもなるほど今回の結果は深刻だと思う。そうはいっても、国際試合で多くの経験を積み、世界記録を持つ選手であっても勝てるとは限らないのがオリンピックの世界。その大舞台で“無心”の境地まで自分を追い込んで演技ができた荒川や、“無我”の走りで大金星をあげたシドニー高橋直子はあくまでも別格といえる。JOCはこれらの突出した選手が別格であると正しく認識した上で、それぞれの選手に応じた対策を講じていく必要があるだろう。

ついでではあるが、荒川選手の帰国後の記者会見。選手ひとりだけで会見させるとはあまりにも無神経。荒川選手の強ばった表情が全てを物語っている。メダリストが他にいないのであれば、臨機応変に入賞者(今大会は20名いる)を一緒に会見させるべきだった。メダルに届かない選手を軽視するJOCの態度はオリンピックの精神に反するもので、実に恥ずかしい。