2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

バブルな業界

http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050131i514.htm 「宮崎作品はオリンピックに似ている」と分析。「4年に1度、誰もが急にスポーツ通になるのが五輪。普段はアニメに興味がない人も、宮崎作品だけは見て語る。3年に1作というペースもちょうどいい」(…

中尊寺ゆつこ

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20050201k0000m060021000c.html 良くも悪くもバブルの一翼を担った人でした。かつての信者たちは今何をしてるのやら。やっぱり「セカチュー」や「冬ソナ」に釘付け?

情報過多

TV

BSで面白そうな海外ドキュメンタリーや美術番組が次々と放映されていて、何を観るべきか迷う。NHKに加えて、民放BSも似た内容のものを流しているし。家族のハードディスクレコーダーも終始動きっぱなしで、録りためた番組をいつ見るのかと、つい余計な心配ま…

ブラジャケ?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091106732896.html 広告であふれている満員電車に、派手な新顔が加わるってコトだね。(画像:徒然草)

Mac mini

http://www.apple.com/jp/macmini/ iPodの人気が終わる前に……というジョブスの気持ちは分かる。でも、小さくすればいいってものでもないような。

井村のおやじが

芥川賞の候補になっていたことを、今頃になって知る。まあ落選を気にするような人じゃないだろうし。それより、あいかわらずの遅筆が気になります。まさかサターンやってるんじゃあるまいな。とりあえず、ベンチから応援させてもらいますゾ。

新装開店

移転完了。気分転換を兼ねて屋号も一新しました。あちらはお役御免につき閉鎖させて頂きます。今回からコメント欄も設けましたので、ご意見ご要望等ありましたら、お気軽にどうぞ。(→デザイン的にイマイチなのでコメント欄は外しました)

ハウルの動く城(6)

ネタばれにつき、未見の方はご注意を。読売オンラインより。http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl_sound_20050112.htm 「メロドラマにならないんですよ」 宮崎監督が久石譲に打ち明けたのは、1日目の録音が全て終わった後だった。 「ケ…

1・17宣言(兵庫県)

突然目の前が真っ暗になり あちこちで真っ赤な炎があがっていた 叫び声が聞こえ サイレンが鳴り響いていた 多くの人が貴い家族を失った わたしたちは過信していた 科学技術を、近代都市を わたしたちは忘れていた 共に生きているということを 支えあうことの…

義経「我が父清盛」

TV

何も期待せずに見れば、義経もそれなりに楽しい。エイリアンVSプレデターのように。

10 YEARS

一瞬にして崩れ去った街。多くの痛みと悲しみを乗り越え、それでも、街は懸命に再建されてきた。阪神・淡路大震災から明日で10年。被災された人々の言葉から僕らが学ぶべきことは、あまりにも多い。

求ム、時間!

とりあえず、読みかけの本をメモ。 ジャポニスム・イン・ファッション――海を渡ったキモノ 深井晃子・平凡社 女の仕事――織物から見た古代の生活文化 エリザベス・W・バーバー・青土社 生物多様性――生命の豊かさを育むもの 堂本暁子・同時代ライブラリー 文學…

お年玉も課税対象に 7万円以上

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005010101.html 虚構新聞ですから(念のため)。

義経「運命の子」

TV

巨費を投じてこれですか。別の意味で“受信拒否”したくなりますね。

ハウルの動く城(5)

日本では“韓流"の嵐が吹き荒れていますが、韓国では日本の作品はかなり規制されていて、特にTVの地上波ではほとんど放映されません。そのような中でも堂々と“メイド・イン・ジャパン"として向こうで孤軍奮闘している「ハウル」にはぜひ頑張って欲しいところ…

2005年を乗り切るPC

マルチコア元年となりそうな2005年ですが、実際に導入するタイミングか今年に訪れるかどうかは“?"なところ。新技術の動向を見きわめ、安定動作する環境が整うのを待つとなると2006年の夏頃までは今のPCを使い続けることになりそうです。逆に今のマシンはパ…

謹賀新年

帰省先より戻りました。信州の正月はあいかわらず厳しい冷え込みでしたが、雪に包まれた大地と山々、蒼く澄んだ大気はいつも以上に感動的でした。帰りは相模湖のあたりで渋滞に巻き込まれつつ、じっと俗世を見下ろす富士の頂に一礼。自宅に戻り郵便受けを確…