Music

落星

マイケル・ジャクソン死去 "Man in the mirror" is dead.

藝術も技術も継続から

カラヤンが驚いた佐治敬三の「ほな、そうしましょ」 サントリー躍進を支える文化事業という根幹 まさに「継続は力なり」である。サントリーのビール事業が1963年の参入以来、2008年に初めての黒字化を達成した。 「非上場企業だから続けられた」と言えばそれ…

広瀬悦子(東京・紀尾井ホール)

四谷の紀尾井ホールで島村楽器の音楽コンクールがあり、ゲスト演奏で招かれていたプロのピアニスト・広瀬悦子の演奏を聴く機会に恵まれた。紀尾井ホールはいわゆるシューボックス型のホールで、初期反射音と間接音が観客の耳にほぼ同時に到達するように設計…

聞こえぬものこそ

人間誰しも、年をとると耳が遠くなる。まず25歳前後で14,000Hz以上の高い周波数がガクンと聞こえなくなり、その後ゆっくりと可聴範囲が狭くなっていくそうだ。子供の頃、黒板を爪でひっかく音(あれはもう少し低くて12,000Hzぐらいだろうか)をひどく耳ざわ…

The Conductors: UK

▼London Symphony Orchestra (LSO) 1904-1911 Hans Richter (1843-1916 洪/独/英) 1911-1912 Sir Edward William Elgar (1857-1934 英) 1912-1914 Arthur Nikisch (1855-1922 洪/独) 兼 BPO, Gewandhausorchester Leipzig 1919-1923 Albert Coates (1882-195…

歌う三連星、次女の公開間近

『リン予想』 明日あさってあたりに初音ミクの妹リンの顏が発表されるということで、待ちきれない人が続出している模様。これだけのブームともなると、新しいVOCALOIDがどんな声や顏になるのか想像し合うだけでも十分楽しめてしまうのだろう。ただ、個人的に…

千秋じゃなくて

石川智晶公式サイト(ビクター) 「アンインストール」以外にも聞かせる曲が多い……ということで購入決定。邦楽をじっくり聴くのは久しぶりな気がする。ご本人のサイトとAmazonのレビュー。

iPodが全面改定

iPodが全ラインアップを改訂 初代iPod touchは中途半端なスペックで、買うならあと2世代ぐらい後だろう(日本語入力も弱そうだ)。iPod nanoは価格が下がったものの、動画再生のためにデザインが横長のデブ体型に変更された(一般のフラッシュ・メモリの相場…

iTunes-Oriented.

液晶モニタのスピーカーが不調のため、ホームシアターに使っていたYAMAHA 5.1ch サラウンド・システムをPC環境に転用。操作系の揃っているセンタースピーカーはすぐ手に届く範囲に設置し、ウーファーは壁の反射を減らすために少し傾けて置く。PCとの接続はFi…

サクサク ご当地ソング

ローカリズムは我らが最後の生命線。お盆で帰省する人しない人。ご当地ソングで郷土に想いを馳せるべし。 「さざんかさっちゃん」船橋のうた ★★★★★ 「I'm サイタMAN」さいたま市のうた ★★★★★ 「鵠ってなんだ」藤沢のうた ★★★★★ 「ライオンズの帽子」所沢のう…

のだめが復活

のだめカンタービレ:スペシャルドラマで復活 08年新春、2夜連続放送 あれだけのブームを起こした以上、必ずや続編を作るだろうとは思っていたが、まさか新春スペシャルとは。パリの学生はエリート揃い。遊び感覚もほどほどに。

音楽を学ぶこと/聴くことについて

以下はミクシィで知人向けに書いた文章の一部。最近は趣味で作曲をする人も増えてきたようなので、閉鎖的なSNSよりも露出度の高いこちらで比較的重要だと思われる箇所を掲載してみる(このブログの記事はミクシィとリンクしている)。 独学のメリットは自分…

ネットは自分のライブラリーになりうるか

手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い!というLala.comの新発想 これは拡大解釈しすぎである。確かに「自分が所有する曲は聴く権利がある」が、オンライン上の第三者のサーバーにアップする行為はどう弁護してみたところでクロ。先日の判例もある。

羽田健太郎氏、死去

享年58歳。ご冥福をお祈り申し上げます。 haneken.com 題名のない音楽会

Roland機構改革

人事異動および機構改革のお知らせ(Roland) 5月31日付 [ 開発部門 ] Audio & Visual開発部を廃止する。 廃止して他の部署に統合するってコトだろうが、この一文しか発表されてないので何とも……。とりあえず、便利そうなSonicCellにぷち期待。

火のないところに

「iTunes Store著作権料不払い」、実は分配作業中 報道によると、iTunes Storeにおける楽曲販売で発生した著作権料2億5000万円以上が日本側へ支払われていないという。ただ、この報道についてJASRACは、「既に著作権料は支払われている。現在は分配に関する…

底なし沼で溺れる者たち

2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男 ニューヨーク・サン紙で音楽関連の記事を書いているWill Friendwald氏は、自分が世界で最大のiTunesコレクション所持者だと自負している。それもそのはずで、Will氏のiTunesに登録された曲数は17万…

生カルロスを聴く

★★★★☆ 前から酷評しているジブリ版『ゲド戦記』だが、来るDVDの発売に先駆けて『Melodies from ゲド戦記』というCDがソニーからリリースされた。ケルト音楽に親しんだ方なら納得されると思うが、先の『ゲド戦記』のサウンドトラックにはもの足りなさ、つまり…

Multi Sampler

The SAMPLELORD フリー/シェアウェアを問わず便利なVSTアプリが次々と開発されている中で、サンプラーの分野でも期待できるプログラムが登場。現在のサンプリング・ライブラリ−市場はAKAIやEmulator X、Giga Studio、Halion、Kontakt、SoundFontなど様々な…

それが問題だ

VIENNA INSTRUMENTS そろそろ発売が近いVienna Special Edition。本家の抜粋というから奏法を多少削ったのだろうと思っていたら、なんとSampling Point数が半分(半音単位→全音単位)になっているらしい。この手のrealism-orientedな製品で一番削ってはいけ…

色褪せることなき…

新曲をリリース。混沌に一筋の秩序をもたらす場面。生産性は極めて低いが、それでも少しずつ前に進んでいかねばならない。時の女神は待ってはくれないのだ。

命拾い、あるいは刑期延長

先日のピアノ売却の件だが、実家から「大事に使っていきたい」という希望が出た。売却の話を進めていたYAMAHAには申し訳なかったが断りの連絡を入れて、ピアノ引越し業者を探し始めた。例年3月から4月ぐらいは入学などでピアノの引越しも多いため、なかなか…

グランドピアノ、売却へ

先日書いた我が家のグランドピアノだが、実家には置くスペースがないということで、やむなく売却することになった。ヤマハに問い合わせたところ、輸送費込み21万円で買い取るという回答があった。他のピアノ業者からは31万円で引き取りたいという条件も提示…

重ねに重ね、セロ道37次

「楽器を演奏するなら、このぐらい楽しませないとダメだよね?」と思うか、「いや、いくら何でもこれは凝りすぎでしょ!」と意見の分かれそうな演奏。チェロのボディを叩く音が心地よい。多重録音とMix Downに使っているDAWはSONAR。 Amazing Video of a Son…

女神の美声

都民芸術フェスティバルに森麻季が登場。オケは「のだめ」でおなじみの東京都交響楽団、指揮は金聖響。 今日は早くから木管がステージに上がって念入りに準備をしていたが、終止気合いの入った華麗な演奏を聴かせてくれた。まずはスメタナの「売られた花嫁」…

宵の明星

Vistaはメモリ選びが進まず、まだ導入できず。もっとも、いま組んだとしてもドライバーがまだないので、ASIO対応のハードもソフトも動かせない状況。仕方ないので、昔の環境のままで曲作り。今回もイメージ先行。湖に浮かぶ島。そこには聖人たちの墓があり、…

Winter NAMM 2007

世界最大の楽器見本市、NAMMショーがカリフォルニアのAnaheim Convention Centerで開催中。Rolandからはデュアルコア搭載のV-Synth GTが登場。かなり機能が強化されている。詳細はまだ発表されていないが、AP (Articulative Phrase) Synthesisは各楽器に特有…

Battleground

今日は天気も気分も雨模様。都内に出かける気も起きず、埃をかぶった機材に電源を投入。ピアノでひとしきり遊んだあと、思いついたイメージを定着させるべくシーケンサーで打ち込み。凍てつく大地に軍靴とラッパの音が鳴り響き、神々の軍団が展開していくイ…

子龍氏、引退

インターネットが始まる前、ニフティや草の根BBSで彼のMIDIデータに触れた人も多いであろう、あの子龍氏(私は作曲者の山口氏のことしか“子龍”と認めない)がひそかにユニットを解散していた模様。金子氏と組んでからの子龍サウンドには強い違和感を覚えてい…

浅知恵とそうでない知恵

「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表 (坂本氏は)「このままでは専門機器を支える中古機器販売や下取り市場も閉鎖せざるを得ない状況になり、これからの日本の音楽と芸術文化の発展に大きな支障をきたすことになる…